Contents
このジャンクPCを購入したきっかけ
先日ハードオフに行った際に見つけたジャンクPC。
ツクモさんのBTOパソコンでCore 2 Quad搭載の古いものです。映像にノイズが入ること、HDD欠品がジャンク理由です。
BIOSには入れそうなので、家にあるパーツを流用すれば使用できそうだったことと、ブルーレイドライブがついていたのでストックにしたいと思い購入。
暇つぶしになる上、ブルーレイドライブが手に入って3,300円ならそんなに高くないかなと思い購入しました。
Aero Stream Quad QB31J-8100Y ってどんなPC?
かなり古いPCなので知らない人も多いと思いますので簡単に紹介させて頂きます。
2008年頃にツクモさんが発表したインテル製クアッドコアCPUを搭載したデスクトップPCです。Intel Core 2 Quadを採用している点が大きな特徴として売り出されたシリーズです。私が購入した機種のスペックは以下の通りになります。
購入時の構成(公式スペックではありません) | ジャンク ¥3,300 |
---|---|
CPU | Intel Core 2 Quad Q9300 2.5GHz |
GPU | NVIDIA GeForce 8800GT (LEADTEK WinFast PX8800 GT 512MB) |
Storage | なし |
MEM | CENTURY DDR2-667 2GB×2 |
Optical Drive | LG Blu-ray Disc Rewriter BH08 |
Power Supply | Topower Top-480W 12R |
他にもあったジャンク理由
商品説明に記載のあったHDD欠品と映像の乱れの他にも不具合がありました。CPUクーラーが回りませんでした。
また電源のケーブルが短く取り回しが厳しいため、これも交換して少しでもきれいに配線を施します。
そしてこの子にBlu-rayはもったいないのでDVDに交換します。
LEADTEK WinFast PX8800 GT 512MB リフロー修理
画像のとおり映像の乱れがあるのでリフロー修理を試みました。前に記事にしたGTX780Tiのリフローがうまくいったので今回も行けるだろうと思いましたが、改善することはありませんでした。温度が足りなかったか?もしくは時間が短すぎたか?
またいつか再チャレンジしたいと思いますが、今回は家にあったATI RADEON HD5670搭載の「玄人志向 RH5670-E512HD/AC 512MB」 に換装することにします。
最終的に以下のパーツ変更を行いました
パーツ交換 | 交換前 | 交換後 |
---|---|---|
GPU | NVIDIA GeForce 8800GT LEADTEK WinFast PX8800 GT 512MB | ATI/RADEON HD 5670 玄人志向 RH5670-E512HD/AC 512MB |
CPU Cooler | 不明 | SCYTHE 無限弐 |
Storage | なし | SAMSUNG 2.5 inch128GB SSD |
Optical Drive | LG Blu-ray Disc Rewriter BH08 | Lite-on DVDスーパーマルチドライブ DH-16A6S |
Power Supply | Topower Top-480W 12R | Power Man IP-S450CQ2-0 |
Windows10を導入し修理完了
上記のパーツ変更を終えとりあえずは抱えていた問題をすべてクリアしBIOS確認できました。もちろん映像のノイズも消え、きれいに画面表示してくれました。ストレージはSSDにしたのでOSの起動も早く快適に使えそうです。
今回はOSインストールまでを記事にさせていただきましたが、次回はこの13年前のPCがどの程度の力を持っているのか?いろいろなシーンを想定し検証し、ベンチもとって報告しようと思います。
最終的にはUSB3.0が使える環境にしてあげたいな。
コメント
Blu-rayドライブ付きでこの価格はお得ですね。
ドライブだけで元が取れますね。USB3.0搭載すれば、今でも現役レベルで使えちゃうと思います。
こんばんは。
このPCは本当にお得でした。
動かなくてもブルーレイが手に入ればいいや、と思って買いました。
もっとカスタマイズして仕上げます!!
[…] ハードオフでジャンクPC「ツクモ Aero Stream Quad QB31J-8100Y」を購入し、修理して使えるようにする Part1このジャンクPCを購入したきっかけ先日ハードオフに行った際に見つけたジャンクPC。 […]